![]() |
翌朝はまず、運河沿いをお散歩。木々はほんのり色付き、なんともムード満点。ぼちぼち到着し出した観光バスから降りてくる人たちに愛想をふりまきながら、ゴキゲンにお散歩。 昨年来た時は雨でゆっくりできなかった運河沿いのお散歩を満喫したあとは、町を散策。 なんと宿のすぐそばに、出抜小路という赤ちょうちんがいっぱいあつまったステキなところがあった!お寿司や天ぷら、鉄板焼からオイスターバーまである。カウンターだけのちっちゃなお店がクネクネとした小路ぞいに、軒をつらねていてなんとも魅力的♪ 次回はここで一杯やりたいわー。 それにしても小樽のノスタルジックな町並みに、柴はよく似合うなぁ。 |
![]() |
||
朝食は運河をのぞむ宿のテラスで。この朝食バイキングがまた美味しかったー♪ |
オルゴールで有名な海鳴楼。この洋館は昭和10年にたてられたそう。
|
チェックアウト後、少し時間があったので、山のほうへ行ってみることに。めざすは旭展望台。ここからは小樽が一望できるとのこと。 鮮やかに色付きはじめた木々の下をくぐり、展望台にたどりつくと、ぱぁーっと視界がひらけた。 お天気がもうちょっとよければ、かなり遠くまで見えるんだろうなぁ。夜景もきっとキレイだろうなぁー。なんて話ながらの帰り道、マイルが急にはしゃぎはじめた。 見ると落ちていたイガ栗を手でチョイチョイ、とやってはぴゃっ!と飛び退きなんとも楽しそう。そういえば海ちゃんもよくいが栗で遊んでいたような…。やっぱりあなたたちはボタバラ姉妹なのね(笑)そうこうしているうちに時間がきたので、展望台をあとに。 このあとは一路札幌へ。いよいよみんなと感動の再会だー♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
展望台への道では紅葉がとってもキレイでした。 |
落ちていたいが栗に大興奮!海ちゃんと似てるー♪
|