2014. 12月の終わり

暮れも差し迫った冬の休日。館山へ出かけてきました。
初めて訪れた沖の島。
周囲はだいたい1kmのこの島、ちょうど良いお散歩コースです。

もともとは島だったそうですが、地震や地殻変動なので陸続きになったとのこと。
左側は外海に面しているので波が高く、海も暗い色。でも湾に面した右側は波も穏やかで海の色もとてもきれい。
マイルも波と戯れたり、落ちている海藻にアタックしたり(笑)と楽しんでいました。

強風にめげず、磯場に君臨!(笑)

島の裏側に回ると、岩場があって洞窟がありました。
真っ暗な洞窟、その先には美しい海が!

沖の島をあとにして、次の目的地へ向います。
途中立ち寄った道の駅、富楽里。お目当ては、もちろんミルクソフトです。
旅に出たときだけ許されるソフトクリームにマイルも大興奮!

今回の旅の目的地は日本寺。お願い地蔵様に、マイルのカイカイがほぼおさまったお礼参りです。
ほんとうにありがとうございます。これからもどうぞお守りください。

敷地内では水仙も咲き始め、風が吹くたびに爽やかな香りがあたりにひろがります。

今回もお宿はカーロリゾートさんのディアナ館山。
マイルは1度来た事があるお宿は嬉しいらしく、にっこにこ。
嬉しくてなかなか眠らず(笑)

がんばって起きていたものの、眠気には勝てず…。
舌ちょろで寝てしまいました。

そして翌朝。帰りたくない、とだだをこねてます。

昨晩なかなか寝なかったマイル子さん、車に乗るなり「もうだめー」。
すぐに寝息をたてていました。

ならば、と立ち寄った道の駅 富浦の枇杷倶楽部でびわソフト。
こういうときは眠いお目目もぱっちり!
これで今年はソフトクリームも食べ納め。
来年も元気に、ソフトクリーム食べにおでかけしようね♪

2014.11月おわり

  

師走目前の週末、潮の香りが恋しくなって、三浦海岸にでかけてきました。
出発当日は、雨風ともに強かったので、雨が止むのを待って出発。
今回お世話になる、カーロさんの三浦海岸アレーナにむかいます。
チェックイン後は、のんびり。そしてお待ちかねのディナー。
前菜は、鰤のカルパッチョ。続いて茄子とアイナメ。そして実は今回の旅の目的、美味しい三浦野菜のバーニャカウダソース。初めていただくお野菜もあって、ほんとに美味しかったです。
マッシュルームのスープも、お肉も、ほんとに美味。デザートのラフランスのコンポート、中にバニラアイスがたっぷり♪

 

でも何よりも美味しかったのが、このブイヤベース!
お野菜と魚貝の旨みがぎゅぎゅぎゅーっ!とつまっていて、ほんとにほんとに美味しかったです。

 

お部屋もキレイで、ゆったり。マイルもすっかりくつろいでいます。

 

お部屋のインテリアもとてもこころ落ちつく、素敵なものでした。
マイルはオブジェと鮫対決(笑)

 

翌朝は快晴!朝のお散歩はすぐそばのビーチをのんびりお散歩。
マイルは、潮の香りがとても嬉しかったらしく、まるでスキップするように浜辺を歩いていました。

 

10時にチェックアウト。目的地の油壺マリンパークにつくころには、半袖でも大丈夫なくらいの暖かさに。

 

水族館といえば、鮫。というわけで、早速対決です(笑)
今回は負け。口元が緊張しています。

 

大王イカとくま。

 

チョウザメとくま。

 

そして一番会いたかったのが、mamaの大好きなイルカさん。
このジャンボくん、わんこが大好きとのこと。
評判通り、マイルが水槽前に座ると、ジャンボくん、早速やってきてくれました。
なのに午前中は眠くてたまらないマイル子さん、反応はいまひとつ。
するとジャンボくん、マイルの気をひこうとして、お腹をみせたり、噴気孔から空気をぼわぼわっ!と出したり…。
その姿が、ほんとうに可愛らしくて、抱きしめたくなっちゃいます。

 

ジャンボくんとのご対面を果たしたあとは、お待ちかねのアイスタイム。
やはり旅といえば、アイスですよ、とばかり、マイルはロックオン!
このいちごミルクのジェラート、とっても美味しかったです。

 

最後にカワウソさんたちとご挨拶。しかし、みなさん、お昼寝中…zzz
ガラスに頭を押し付けて、ぐっすり寝ているカワウソくん、一回りして戻ってきたら、今度はへそ天でおなかまるだしで寝てました…。あまりの衝撃に写真撮り忘れたー

 

楽しかったショートトリップもここまで。
暑かったこともあり、車に乗り込むとすぐにおやすみモードのマイル子さん。
ぐっすり眠る間もなく、1時間ちょっとで帰宅。
こんなに近くて、ゴハンもおいしくて、三浦の良さを再発見。
またあのブイヤベース、食べに行きたいなぁ。


2014. 11月初旬

11月の初め、お仕事で急に宮城まででかけることになり、さすがに直行はキツいということで、那須に宿泊することに。
翌朝早く那須を出て、仙台の先まで小雨の中でかけます。
まだ目の開いていないマイル子さん。でもしっかり左手(マイルはレフティなんです)でバーを握っています。実はこれ、mama的には感動!なぜならカイカイになってしまって3年、1人にするとカキカキするので、後ろにこうやっておいておけなかったのです。今は薬こそ飲んではいますが、安定しているので安心してひとりにしてあげられるんです。
ほんとによくぞここまで回復してくれたよー(TvT)
がんばったね、マイル!

お仕事なので、観光はナシ。那須に戻る途中に寄った菅生SAで、昼食代わりに牛タン串と肉巻きチーズ串。これがもう、マイル子さんロックオン!あげられなくてごめんよー。
こちらの屋台、ご主人も奥様もわんこ好きでマイルのことをとっても褒めてくれました。もちろん、串のお味もばつぐん!

こちらのSAは、芝生もあって休憩には最適。お花も咲いてとってもきれい…と思いきや、マイルはやっぱり花より団子、ならぬソフトクリームなのでした(笑)桃とバニラのミックス、とっても美味しかったです♪

小雨の中のロングドライブのお疲れ?夜はぐっすりでした。おうちから持って来た、お気に入りのタオルをだっこして安心の夜。
そしてお目目がなかなか開かない朝(笑)。

翌朝は、昨日までの暗い空とはうってかわって快晴。青空に紅葉が映えます。
お宿の傍の権現様の鳥居も色鮮やか。

爽やかな空気にそよぐ風、はらはらと舞い落ちる色づいた葉。秋ですね♪

今回もお世話になったのは、カーロリゾートの那須ヴォルペさん。

レトロモダンがコンセプトというこちらのお宿、とっても素敵でした。
お食事ももちろん美味でしたが、とにかく温泉が素晴らしい!お肌つるつるになりましたよー♪

テラスからの景色も秋模様。お部屋にテラスとランがついているので、夜のお散歩も困りません。

チェックアウトしたあとは、マウントジーンズへ。長ーいエスカレーターを昇って着いた先は…

紅葉ゴンドラです。残念ながら、最盛期はすぎていましたが、まだまだキレイ!
乗り物大好きマイル子さん、嬉しそうです♪

しかし!頂上に着いたころには雲がどんどん降りて来て、あっと言う間に景色が見えなくなってしまいました。うーん、残念…。

というわけで散策に。ブナの遊歩道を一巡り。けっこうアップダウンがあってきつかったけれど、途中の長生きの水を汲めたのでよしとしましょうー。

降りてきてからのお楽しみは、とちおとめソフトクリーム!今回一番マイルの目が輝いたのは、この時でした…。

とちおとめソフトを堪能したので、帰路につくことに。途中、「鬼平犯科帳」の世界を表現した「鬼平江戸処」のある、羽生SAでひとやすみ。

やっぱり日本犬に江戸の町並みは合いますね。

さて、そろそろ東京に戻りますか。
車に戻るなり、マイル子さん、「もうダメー」と爆睡。
今回はお仕事だったからのんびりできなかたけど、またゆっくり那須へ行こうね♪


2014.10月半ば

  

秋も本番間際の10月なかば、伊豆高原にでかけてきました。今回もお泊まりはカーロさんの玉響の風さんです。
以前宿泊したときとはまた違うお部屋だったのですが、露天風呂がとっても気持ち良い♪マイルもとってもリラックスしています。

 

潮風が気持ちよくあがってくるテラスでのんびり。おっと!手すりにみの虫さん発見!すっかり秋だねぇ…

 

のんびりするにはやっぱりこれでしょ♪マイルもちょっといただきまーす

 

おまちかねの夜ゴハン。マイル用のごはんが届くと大興奮!口いっぱいにほおばったものだから、上あごのうらにごはんがかぱっとはまってしまい、マイルとれなくてパニック!両手をお口にいれて取り出そうとするけれど、うまくいかない。みかねたmamaが手を貸して、なんとかはずすことができました。

 

こんどはニンゲンのごはんです。マイル、もう目の前の食べ物に大興奮!欲しくて欲しくて大暴れするので、mamaにこらー!と怒られ…鮫に変身。本気じゃないから痛くはないけれど、けっこうがっぷりいってるなー(汗)

 

翌日は、ぐらんぱる公園へ。目的はゴーカート!なんとわんこといっしょに乗れるのです♪いつもの旅行では午前中はまったく反応のないマイルも、これはおもしろかったらしく、とても嬉しそうにカートの行く先をみていました。

 

そのあとは、わんぱく水広場へ。すると鯉のえさやり場のところに、大きなアオサギさんが!も、もしやここの鯉を狙っているのか?

 

そして我らがマイル嬢さんは鯉のエサを狙っているのでした…。
なんという食いんしんぼう。あとでソフトクリームなめさせてあげるから、鯉のエサを狙うのはやめてください…。

 

というわけで、みかんソフト♪
とっても美味しかったです。
さぁ、お宿に戻ってのんびりしましょ。

 

そしておまちかねのディナー。昨晩大暴れしたマイル子さんにはいったん退場してもらいました。だって、こんなお料理が目の前にあったら、鮫が暴発しそうだもの…(笑)

 

ディナーが終わって戻ってきたマイル子さん、満面の笑顔です。

 

だいじな家族の誕生日。マイル子さん、ちゃぁんと企画していたようです。
「私が企画したんだから、一口ちょうだーい!」

 

そして帰る朝。案の定、帰る支度をしだすとぷすっと顔。もっとお泊まりしたいのはマイルだけじゃないのよー。
それでも車に乗り込めばごきげんさん。でもはしゃぎすぎた疲れが出たのか、すぐにぐっすり。渋滞中も爆睡でした。
追いかけて来る台風の雲にはらはらしたもの、濡れる事なく無事帰宅。マイルの行いの良さのおかげかな?

2014. 9月中旬 1日目

9月の半ば、遅めの夏休みで軽井沢へ。この時期にしてはとても涼しく、車内でもハァハァすることなく快適なドライブ。到着後、まずはアウトレットでお買い物。たくさんの人に「かわいい」と褒めてもらったのに、マイルはまた目が開かないようで、反応イマイチ…。

お腹も減って来たので、ハルニレテラスに移動。初めて訪れたのですが、雰囲気があってとても素敵なところ。お散歩できる遊歩道あり、わんこと一緒にテラスでいただけるお蕎麦やさんあり…。いつの季節に来ても、良いだろうなぁ。
あれこれ悩んだあげく、まずはジェラート屋さんへ。こちらは地元の牛乳と季節の野菜や果物をいかしたジェラートということで、ほんとにとても美味しかった♪旅=アイスかソフトクリームのマイル子さん。とても美味しかったらしく、にこにこさんでした。そのあとは、お隣のベーカリーで昼ゴハン。焼きたてのお惣菜パンもとっても美味でした。

おなかもいっぱいになったので、お宿に向かいます。今回お世話になったのは、カーロリゾートのジャルディーノさん。
こちらのお部屋にはドッグランがついているので、夜のお散歩のときにとっても助かりました。

ロビー脇のテラスには、わんこプール!濡れるのが大キライなマイル子さん、泳ぐワケがないので、ボートで少しだけ夏気分♪とも思いきや、本犬は怖くて怖くて…ついに文句鳴きの『おん!』がでてしまいました(笑)

移動の疲れとプール遊び疲れ?お部屋に入るとすぐにお目目が重くなってしまったようです。
涼しい軽井沢の夜、ふかふかのラグでうとうと…。
いい夢見てね、明日は菅平へ移動だよー

2日目

翌朝も、黒柴日和のちょどよい曇り。せっかく軽井沢にきたので、観光地にも行ってみようーと、白糸の滝へ。
なんとかお空も泣き出すのを待ってくれたので、滝のマイナスイオンをたっぷりあびることができました。
車に戻るころには大粒の雨。なので旧軽井沢散策はやめて、菅平へ向います。

途中に寄った、信州浅間サンラインにある道の駅、雷電くるみの里。こちらは、名力士雷電為右衛門の生誕地、ということで、とりあえず記念撮影〜
さて、山にあがりますか。

到着した2年ぶりの菅平はすっかり秋の気配…。ラグビーシーズンも終わり、だぁれもいないグラウンドはちょっとさみしい秋の風がふきぬけていました。マイルもちょっとさみしそう。というわけで、菅平牧場にむかうことに。

いたいた!2年ぶりの羊さん!前回訪れたときに頭突きされそうになったヤギさんはいなかったけれど、その記憶があるからか、羊さんがちょっと近寄ってきただけで、マイルエビみたいに後ろに飛び退いてました…。
意外とビビリさんなんだよね(笑)

日暮れ前の菅平牧場、気温がどんどんさがってきたので、お宿に戻ることにしました。

今回のお泊まりも、カーロさんのカゾラーレ菅平さん。マイル、もう3回目なので駐車場に車を止めるなり、大興奮!出迎えてくれた支配人のWさんのこともしっかり覚えていて、にっこにこ!宿に入るなり、嬉しさをこらえきれず、走りまわり…。倒れてしまっては困るので確保しましたが、この旅で一番嬉しそうな瞬間でした♪

3日目

翌朝はちょっと早起き。なぜなら、今日は日本海へ行くからなのです!
実はmamaもマイルも日本海をみたことがなかったので、マイルが元気なうちに絶対行ってみたいと、去年から企画していたのでした。
菅平からなら、途中、新井SAに立寄っても、なんと2時間で新潟の能生に到着。こちらの道の駅、マリンドリームは芝生の公園もあって、散策には最適。マイルはなぜか、オブジェのイルカさんが気に入ったらしく笑顔満面。さすがイルカ大好きのmamaの子だねぇ(笑)

続いて向ったのは、道の駅 親不知ピアパーク。こちらで念願の海岸散歩♪やっぱり太平洋側とは海の色がちがうねぇ。マイルも初めてのにおいに興味津々、波打ち際をずんずん歩いていきます。(なんだか演歌のジャケットみたいね…)
こちらの名物、たら汁定食でおひるごはん。白米はこしひかり、ということでマイルもちょっとご相伴。

今晩のお宿は北軽井沢。急いで戻る途中に寄った黒姫野尻湖パーキングエリア。こちらは小林一茶のふるさとということで、句碑がありました。
『ふしぎなり 生まれた家で 今日の月』

今晩のお宿は北軽井沢リーオさん。マイルが立っている向こう側は、専用のドッグランになっています。広さはそこそこ、けっこう起伏があって、マイルは楽しいらしく、岩の上からこちらにダイブしてました…。

こちらはとても敷地が広く、小高い丘やきれいな小川もあって、お散歩には最適です。ウッドチップがしきつめられたドッグランも気持ち良い!マイル子さん、ドッグランの中央にあった岩から、またしてもダイブ!14歳になっても元気いっぱいですが、mamaは心配だよー

さてさて、お部屋に戻ってリラックス…といえば、やっぱりビール!
こうして北軽井沢の夜はふけていくのでした…。(寒くて床暖房使用)

4日目

翌朝は白根火山へ。ロープウェーに乗って、山頂駅まで一気にあがります。

たまたま、名物ドライバー山田さんのバスに乗る事ができました。ちょうど、火山活動が活発になっているということで弓池までしかいけませんでしたが、草津温泉の歴史や周辺の観光案内ガイドをしてもらえました。マイルも大人しく、聞いていましたよ♪

湯釜まではいくことはできませんでしたが、蓬莱岩、弓池と車内から観光。数日前まで熊の親子がきていたということで、車内から一生懸命探したのですが、会う事はできませんでした。

山頂駅付近には、リンドウが咲いていてとてもきれい。
雲がでてきたものの、榛名山、赤城山と両方見れました。この季節にここまで見れるのはめずらしいそう。マイルもなんだか誇らしげ。真冬の空気がきれいなときだと、なんとスカイツリーまで見えるらしい。

帰りのロープウェー。マイルは慣れたもので、とってもリラックス、最初は景色をみていましたが、眠くなってきたらしくウトウト…。
そろそろ地上につきますよー。

お宿に戻る前によった、道の駅草津運動茶屋公園。こちらの花豆のソフトクリーム、絶品でした。

5日目

楽しかった旅もいよいよ最終日。せっかくなので、コスモス街道へ。空気もすっきり爽やか、少し高くなり始めた空にコスモスがとってもきれい。しかし午前中まったくダメなマイル子さんは目が開きません(笑)

やっと目が覚めたのは、清里の萌木の村についてから。ソフトクリームを前に、お目目ぱっちり。

高原はもう秋の気配。行く夏を惜しむように、ちょうちょたちが忙しく花々の間を飛びまわっていました。

過去最長、5日間の旅。さすがに疲れたのか、いつにもまして、帰りの車内ではもうだめ〜モードでぐっすり。

春先にマイルが何度も倒れたときには、夏の旅行は無理かと思っていましたが、天気にも恵まれて、とても元気に楽しく過ごすことができました。
マイルが元気なうちに、もっともっといろいろおでかけして、マイルのちっちゃなおつむのなかに、楽しい思い出をたくさんたくさんつめたいな。
また、でかけようね♪


2014.8月15日

おかげさまでマイル、本日無事14歳になりました!
春先は数度倒れたり、皮膚の調子も悪化したりで心配しましたが、さすが血統書名、小夏姫。夏が近づくにつれ、どんどん元気になりました。
これもひとえに、いつもマイルをかわいがってくださる皆様や、全てをケアしてくださる地元の先生、皮膚を診てくださる先生、鍼治療を施してくださる先生方のおかげかと、心から感謝です。

  

というわけで、本日はお誕生日ディナー!
まず前菜は、うなぎの白焼き。
めちゃめちゃ美味しかったらしく、もうこれが大興奮!
修まるまでかなり時間がかかりました(笑)

 

メインディッシュは、今年もおすし。
いくら、えんがわ、本マグロ、サーモン、そしてマイルの大好物の鯛!
マイルさらに大興奮!テーブルにダイブしてむさぼりように食べてました…。
食べ終わってからは、まるでおかわりを催促するような表情。
美味しかったんだねー。

 

デザートはヤギミルクのゼリー。
これが一番食べるのに時間かかってました。この食感、むさぼり食うのか、舐めるのか…。ちょっと悩んでいたみたい。
ごぶごぶ食べだしたら、あっという間でしたー

というわけで、今年のバースデーディナーも瞬殺(笑)
来年はもっと美味しいゴハンを用意するから、また1年間元気にすごそうね♪


2014. 8月上旬

8月の初め、灼熱の東京を抜け出し、山中湖にでかけてきました。
予想通りとはいえ、大渋滞、しかも強烈な陽射しが照りつける車内。
しかし!保冷剤作戦が功を奏して、マイル、ほとんどはぁはぁすることなく山中湖に到着。
まずは腹ごしらえ。他のわんこがいなかったので、マイルもいっしょにレストランへ。なんだかとっても嬉しそうです♪

食後の腹ごなしに、湖畔までお散歩。日向は暑くて汗だくになりますが、日陰は涼しいし、湖を渡ってくる風が心地よく、マイルもゴキゲンさん♪砂浜でしばしきゃっきゃと遊んでいました。

チェックインの時間になったのでお宿に戻ります。今回お世話になったのは、カーロフォレスタの本館さん。
毎度のことなのですが、マイルは宿に入るとおおはしゃぎで部屋中走り回ります。
今回も、うきゃうきゃと走り回り…
ん?動きがとまった?と思ったら、すきまにはまっていました…。
チワワちゃんとかなら通り抜けられるかと思うけど、マイルにはちょっと無理かな(^-^)

食事もおいしく、のんびりゆっくり。なんと夜は気温が17度だったので、ひさびさにエアコンなしで、ぐっすり眠れましたー
写真は翌朝のマイル。
これもいつものことなのですが、帰り支度を始めると、がっかりした顔になっちゃいます。
確かにあぢあぢの東京には戻りたくないよね…。

暑さとはしゃぎ疲れ?で帰りの車内ではぐっすり。
あっと言う間に戻ってきた東京、気温はなんと35度(@_@;)
山中湖出たときは23度だったのになぁ。
また涼しいとこに行けるように、お仕事がんばるぞー


2014.7月

  

すっかりごぶさたしてしまいましたが…(旅行に行ってないからとも言う(笑))
マイル、元気です!
背中に皮膚炎をおこしてドーナッツぱげをつくってしまったり、この春も数回倒れたりもしましたが、とっても元気に毎日を過ごしています。
事務所でのOL暮らしも1年経ち、すっかり慣れた様子。カイカイもステロイド半錠1日おきを続けていますが、血液検査の結果も全く問題なし!春からエリザベスカラーもつけないで暮らしています。

 

最近ますます子犬のような表情が増えてきて、お散歩でも子犬?と聞かれることしばしば。家に帰ってくれば、人に馬乗りになってこの笑顔。
基本的に内弁慶なので、家に帰ってくると無敵です(^-^)

 

しかし!リビングから閉め出され、入れてー、と困ってるマイルさん。
相変わらずのお茶目さん、来月で14歳になります。
お誕生日のごちそうは何にしましょうかねぇ♪

2014. 4月上旬

お正月休み以来、お仕事漬けの日々をようやく乗り越え(笑)、桜の便りが聞こえだした箱根にでかけてきました。
まず出かけたのは、小涌園のそばにある千条の滝。ミニ白糸の滝のようなところです。ちょっと山道の散策もできて、よい散歩になりました。

続いて出かけたのは、富士芦ノ湖パノラマパーク。芝生の広場から芦ノ湖一望♪ここでマイルと走ろうかな?と思っていたのですが…。
季節はずれの寒波のせいで、4月というのに震える寒さ。天候も不安定で晴れたかと思ったら、突然雨がぱらぱら降って来たり。そのうち突風まで吹き出し、あまりの寒さに早々に退散することに。

下に降りればそんなに寒くないかな?と芦ノ湖畔の箱根園へ。でもこちらも湖を渡ってくる風があまりにも冷たく、散策を断念。
箱根はまだまだ冬なのでした…。
マイルの後ろは有名な大島桜。つぼみも固く閉じていたけど、満開になったら壮観だろうなぁ…。
すっかり身体も冷えきってしまったので、宿に戻ることに。

実は今回の旅の目的はここ、箱根ハイランドホテルなのです。コテージがリニューアルしたということで、期待いっぱい♪
その期待にたがわない、とっても素敵なレジデンスができていました。
本館から屋根付きの廊下でつながっていて、わんこ用の棟とヒト用の露天風呂つきの棟にわかれています。
マイルは朝のお散歩では、前に来た事あるような…?とちょっと不思議そうでしたが、ニコニコ歩いていました。

お部屋は広々。天井も高くて、家具も素敵。テーブルも広くて、朝も夜もルームサービスでこちらで食事ができます♪これはわんこ連れには助かる!

気になっていた、コーヒーマシンもあり、お部屋で美味しいコーヒーがいただけるようになりました。
カップやグラスもとっても素敵なものが揃っていました。

ベッドのむこうは、パウダールームとバスルーム。
マイルは玄関の大きな鏡にうつる自分をふしぎそうにみつめていました。

お庭が臨める、バスルームは、なんとわんこ用も用意されていました。専用のトリミング台やドライヤーも。お水の嫌いなマイルさん、とりあえず浴槽に入って記念写真(笑)

テラスも広くて明るくて、しかもプライベートがしっかり保たれているので快適です。もうちょっと暖かくなったら、お外で食事もいいだろうなぁ。
マイルも興味深げにチェックしてました(^-^)

ほんとに静かでゆっくりできるので、マイルもほんとにリラックス。親子共々、のんびりゆっくりできました♪

お空も怪しかったので、チェックアウト後は、どこにも寄らず帰路につくことにしました。せっかく咲いたターンパイクの桜も寒空にふるえる様。
ちなみにマイルは家に着くまで1回も起きず…。早々に帰宅でもこれが大正解!夕方のニュースでみると、箱根は雪でチェーンなしではダメだったみたい。あと1時間半、帰るのが遅かったら冬装備のない我が家はアウトでした(汗)
今回、満開の桜は見れなかったけれど、心身ともにリフレッシュできた旅でした。また行けるように、仕事がんばろう!


2014.1月初旬

  

お正月休みに、鋸山のお願い地蔵さまにお参りに行ってきました。
去年、こちらにお参りしてから、ぐんぐん皮膚の状態が良くなったマイル。
今後もよろしくお願いします!
しかしマイル、おねむさんでお目目が全然開きません…。

 

その後はお宿のある館山へ。海辺はいろんなにおいがするからか、マイルとっても元気に走り回っていました。

 

今回のお泊まりも、カーロリゾートのお宿、ディアナさん。
1度来たことがあるので、マイル、勝手知ったる我が家みたいな感じですっかり和んでます。

 

翌朝は洲崎の灯台へ。実際は、マイルの右上にうっすら富士山が見えてましたが、ちょっと曇っていたのでうまく撮れませんでした。
灯台への道にはもう水仙が。やっぱり南房総はあたたかい♪

 

灯台を後にして、むかった先は館山ファミリーパーク。お花畑では黄色やオレンジのポピーがお正月の冷たい風に負けずに、美しい姿をみせていました。

 

きれいなお花に反して、マイルはねむねむ顔ばかり…。

 

温室の中もきれいなお花がたくさん。しかしマイル、昼間は眠くて目が開きません…。

 

白いお花がいっぱいのホワイトガーデン。ここでもお目目が開きません〜

 

ぐるっと散策してたどりついたのが悲恋の滝。ようやくこのあたりにきて、目が覚めてきたようです(笑)

 

あまりお花には興味がなさそうなので、某公園の森の散策路へ。こういうところにくると嬉しいらしく、お目目ぱっちりで自然の中をてってけ進んでいきます。
あとでわかったのですがこちらの公園、犬禁止だそうで、この散策路も本当はNGなのかも…。とてもいいところなのに残念。

 

今回の旅はこれまで。のんびりできたとても良いお正月休みとなりました。
帰りの車中はいつも通り、ぐ〜〜っすり。
その口元が少しにこっとして見えるのはmamaの気のせいかな♪


2月のおもひで

3月分なの

そして4月。

ブランク後、8月まで

9〜11月です

12~2月です

'2010 3~'2011 6月です

'2011 7~'2011 12月です

2012はこちら

2013はこちら