2015. 12月下旬


ヒトもワンも1年の疲れを癒すべく、暖かな館山へでかけてきました。
その前に、鋸南の日本寺のお願い地蔵様にお礼参り&マイルの健康を願ってきました。

お天気もよく穏やかなひざし。大仏様と後ろの青空がとっても美しい。

気の早い紅梅が、ちらほらほころんでいました。

今回もカーロリゾート,館山のディアナさんにお世話になりました。
早速ドッグランを散策。

2日目は大六海岸へ。風は冷たかったのですが陽射しがあたたかで潮の香りが心地よかった♪

その後は道の駅三芳村 鄙の里へ。目的は美味しいハンバーガー(巨大)とソフトクリーム。

お宿に戻って、すぐ傍の西岬漁港へ。マイル、とっても元気に防波堤をたったか歩けました。

お宿に戻って夜ゴハン。マイルには鶏肉のハンバーグ。これがとっても美味しかったらしく、ものすごい勢いで食べていました(^-^)

楽しかった旅もあっというまに帰る時間。ちゃんとフロントにはお名前を掲示してくれていました。マイルが一番年上だねー。

チェックアウト後寄った渚の駅たてやま。展望デッキからは館山湾が一望。お天気が良かったら絶景だろうなぁ。


それでは一路東京へ。
いつもならここで「もうだめー」とぱたんと寝てしまうのですが…。
最近どうも車に乗るのが苦手になってきてしまいました。とにかくじっとしていられなくて、大暴れ。(我が家では暴れる君と呼んでいます(笑))
おさえようとするmamaにパンチやのど輪をくらわし、やりたい放題。でもなぜかすっごく嬉しそう…。

実はこの12月に入ってマイル子さん、めっきり弱ってしまい、今回の旅行もとっても心配だったのですが…。
おトイレの失敗もなし!夜も比較的ぐっすりzzz...。
そして何より、足腰がしゃん!としました。漁港へ向うときには、mamaをひっぱるほど。
やっぱり旅行にくるといろいろ活性化するのかな。
ぐてっとなられるより、のど輪くらったほうがいいかー。(笑)


  

2015. 11月下旬


最近のマイルのマイブーム。

それは、葉っぱコレクション!
お散歩に出ると、落ち葉にアタック!
そして気に入った葉っぱだけ、ずっとくわえて持ち帰ります。

選ぶ基準が何かは不明。
ある日はきれいな黄色から赤のグラデーションの葉っぱ、ある日は焦げた茶色の穴あきのはっぱ。
マイルも、芸術の秋、らしいです。

先週は、右後ろ脚の脂肪腫が自潰してしまい、急遽手術をすることに。
このところ毎月1mmずつ大きくなっていて、レーザーで除去しようか、と相談していた矢先でした。
キノコのような形のこの脂肪腫、かさの部分は15mmくらいまで大きくなっていたのですが、根の部分は小さかったので、1鍼縫っただけですみました。
部分麻酔で、ほんとにあっというまの手術。マイルも全く気にしていないので一安心です。昔だったら気にして、エリザベスカラーは必須だったと思うけど、最近はちょっとしたことならば気にならないようです。
年をとるのは悲しいけれど、こういうことをあまり気にしなくなってくれるのは助かるなぁ。
カキカキも今は全くといってしないし、ステロイドも今は極少量で皮膚の状態もほとんど落ちついています。

このまま、おだやかにゆっくり時間が過ぎていけばいいな。
いっしょにがんばろうね♪


2015.10月後半

  

10月後半、河口湖に出かけてきました。
まずは道の駅鳴沢へ。紅葉にはまだちょっと早かったけれど、気の早い木々は早くも美しい色合い。真っ青な空に黄色から赤のグラデーションがとってもきれいです。

  

旅といえばソフトクリーム。今回は桜とバニラのミックスです。
待ちきれないマイル子さん。鮫顔で強奪!

 

さて、本日のお宿はレジーナ富士河口湖リゾートさん。
お部屋には専用のランと温泉付き。インテリアも素敵で、はじめてなのにとっても落ち着けました。さらに嬉しい全室床暖房でマイルもとっても居心地良く過ごせました。

 

早速ランを探検。のっしのし歩いてました。

 

夜ゴハンはレストランで懐石料理。まわりのテーブルもみなさんわんこ連れで、マイルは最初どうしたらいいのかわけがわからずキョロキョロ。

 

そのうち慣れて来て、すっかりリラックス♪お隣の方にもかわいがっていただいて、ご機嫌です。

 

マイルには甲斐サーモン。持参の野菜スープと混ぜてあげたらもう大興奮!よっぽど美味しかったらしく、あっというまに完食でした。

 

食後はBarへ。なんとわんこもいっしょにお酒をいただけるんです。

 

マイルもすっかりおくつろぎ♪こうしてあっというまに夜は更けていくのでした…

 

翌朝も雲ひとつない素晴らしい秋晴れ。

 

外に出るとびっくりするくらい寒かったですが、早速ランをお散歩。

 

朝ご飯のあとは、敷地内をお散歩。コーンもちゃんと富士山です。

 

小さなお池があったり。

 

色づいた紅葉を眺めたり。
少し早い晩秋の風を楽しんで、お宿をあとにしました。

 

この日は木枯らし1号とのことでとても風が強かったので、観光は止めてすぐに東京にもどることにしたのですが、その前に富士山だけは…。ということでお宿の方に教えていただいたビュースポットへ。少しずつ雪化粧が進んでました。

 

帰りの車内。最近、車に乗るとじっとしていられず暴れがちなのですが、今日はしばらくしたら落ちついてすぐに夢の中。旅行だと嬉しくなっちゃうマイル子さん。昨日からずっとハイテンションで動き回ってたからかな。

このところ、足腰もちょっとヨタヨタさんで鼻炎もあったので、この旅行もちょっと心配だったのですが、なんと今回はお鼻もまったくぐずぐずにならずでほっと一安心。
ヒトもわんもとってもリラックスできた素敵な旅でした。
今度は連泊したいよね(^-^)


2015. 9月下旬


シルバーウィークにかけて、待ちに待った夏休み。北軽井沢へ出かけてきました。まずは軽井沢のハルニレテラスへ。もちろんお目当ては、美味しいアイス!
今回は、旬の味、コーンアイスをチョイス。とっても美味しかったのですが…。マイル的には「?」だったようで…。どうやらミルク感が乏しかったみたい。

渓流沿いをお散歩したあと、北軽井沢へ。今回もカーロリゾートのリーオさんにお世話になります。
到着すると、マイル、去年訪れたことを覚えていたらしく、大興奮!駐車場で走り回り、倒れやしないかとヒヤヒヤ…。そのあとドッグランでも笑顔で歩き回っていました。

お部屋に入ってもゴキゲンさん♪

北軽井沢はとっても涼しくて、夕方からは暖房なしではいられないくらい。
最初床に寝ていたマイル、見るとガタガタ震えてる…。どうやらすっかり身体が冷えてしまったみたい。ベッドに移動して持参した遠赤外線のブランケットをかけてあげたら、やっと落ちつきました。

2日目は、パルコール嬬恋へ。関東最長、3,200mのゴンドラにのって15分、一気に天空の世界へ。途中、眼下にカモシカの姿も!気付くのが遅くて、写真が撮れなくて残念、カモシカさん、けっこう大きくてびっくりでした…。

ちょっと雲がでてきちゃったけど、山頂駅は素晴らしい景色。

そして嬉しい事に、ドッグランもあるのでした。

15分ほど山道を登ると、浦倉山の山頂に着きました。

ほとんどだっこで登頂のマイルさん。頂上につくと嬉しくて小走りでくーるくる♪シニアわんこにはちょうど良い登山?だったようです。

宿に戻る途中、昨日のコーンアイスにご不満だったお嬢様のために、牛乳屋さんへ。お目当ては、もちろんおいしいミルクソフト。これにはマイル子さんも大満足だったようです。その証拠に…。カメラをかまえている間のわずかな時間に、がっぷりやられました…

宿に戻るとさすがに疲れたらしく、マイル子さん、ぐっすりでした。

3日目は、浅間牧場へ。とても良いお天気で浅間山がくっきりみえます。

高原は、はや秋の気配。

そしてくまも出るらしい(^-^)

丘を越〜え〜て〜行こうよ〜♪

浅間牧場をあとにして、街道沿いのジェラート屋さんへ。いろんな種類があって迷ったのですがいちごミルクをチョイス。これがとっても美味しかった!あまりのおいしさにマイルも鮫顔になってます(笑)

お宿に戻って、お庭をお散歩。リーオのお庭はとっても広くて、丘あり小川ありでとっても楽しめます。

東屋のある丘からおりて来ると、道が倒木でとうせんぼ。しかたなく木の上にのって越えようとすると…。傍らでがさがさ!っと音が。みるとなんとムササビ!けっこう大きくてびっくりです。どうやら寝ていたところを起こしてしまったらしい。寝起きでぼーっとしているのか、逃げずにこちらをじーっとみています。

お見合いすること数分、するするっと木をのぼっていったムササビちゃん、期待どおり飛んでくれました!

ムササビちゃんと遭遇したあとは、お楽しみの夕食タイム。

今回もデザートからですが、マイルも参戦。

他にもたくさんわんこが周りにいたのですが、マイルまったく気にせず。このあたりは年をとって丸くなったね。

というわけで、翌朝のごはんも参戦してみました。食い気より眠気が勝っているようです(笑)

4日目は、菅平へ。まずはサニアパークをお散歩。ラグビーの合宿シーズンも終わってちょっと寂しかったですが、JRのラグビー大会が開催されていたのでしばし観戦。みんなワールドカップの日本代表のすばらしいプレーに影響されたのか、気迫あふれるプレーをみることができました♪

ラグビー観戦のあとは、カーロフォレスタのカゾラーレへ、なべさんに会いに行ってきました。

菅平が大好きなマイル、到着するなり大喜び!笑顔で走り回ります。

菅平はすっかり秋の風。ドッグランに心地よい風が吹き抜け、マイルも笑顔でランを満喫♪

スタッフのみなさんにもかわいがっていただいて、マイル満面の笑顔で菅平を後にしたのでした。

今回の旅はこれでおしまい。
翌朝は、渋滞に巻き込まれる前に東京へ。昔は4時間ノンストップでも全く平気だったマイルも年をとってきて、少し車の移動が辛くなってきたみたい。車内で落ちつかなくなってしまうので、途中何度か休憩をとったけど、元気に帰宅することができました。
写真は甘楽SAでのアゲハ。行く夏を惜しんでいるかのようにひらひらと舞い飛んでいました。
だいぶ足腰が弱ってきて、今回の旅行もちゃんと行けるか心配だったけど、無事に帰宅できて本当にうれしい。
マイルがこうやって動けるうちに、もっともっとたくさんの思い出をつくりたいと、心から思った旅でした。
マイル、元気にがんばろうね♪

2015.8月15日

  

おかげさまで、無事に15歳をむかえることができました。
血統書名が『小夏姫』というだけあって、夏になってから体調も良く元気すぎて、あちこちにぶつけたりしてます。目が悪くなってきたせいもありますが…。
とにかく笑顔で15歳です♪

  

今年のプレゼントは食器セット。最近,食べるのもちょっとへたっぴになってきて食べこぼしが多いので、台ごと洗えるこのアクリル製の台は重宝します。
なんでも職人さんが1台ずつ手作りなんだそう。高さもちょうどよく、マイルも気に入った様子でした。

 

さて、バースデーディナー。
昨年大好評だったうなぎの白焼き。マイル、自分のだとわかっているので、もうガマンできません。待てのコマンドも全く聞かないので、だっこで記念撮影。

 

同じく、去年も喜んでくれたわんこ握り鮨は、鯛、本マグロ、金目、帆立。
金目と鯛は炙りにも。

 

こちらも大興奮で、あっというまに完食。

 

そしてお誕生日ケーキ、こちらは人間用なのでお味見だけ。
それでも大満足で笑顔いっぱいの夜でした(^-^)

梅雨時分、ちょっと元気がなくて心配したけれど、ほんとに元気に15歳の誕生日をむかえられて、とても嬉しいです♪
あちこち年には勝てないところもでてきてるけど、1日でも長くいっしょにいられるよう、サポートするからね。
いつまでも、その笑顔でがんばろうね♪

2015. 7月下旬


7月の連休を利用して、菅平へ。出発の日はまだ梅雨もあけておらず、台風の残り雲でお天気はいまひとつ。
菅平につくと雨はあがり、涼しい風が。早速サニアパークをお散歩です。
マイル、覚えているのか大喜び!ニコニコ笑顔で元気に歩けました!

ちょうど、高校生のセブンスの大会を開催中とのこと。明日見にこようね(^-^)

お宿は今回もカーロリゾートさんの菅平にお世話になりました。
マイル、菅平は4度目なので、覚えているらしく、駐車場から大はしゃぎ!お部屋につくと嬉しくて歩き回ります。
そして疲れ果ててぱったり。気持ち良さそうにクークー。

一休みしたら夕ご飯。マイルもデザートから参戦。
いままでおネムさんだったのに、食堂につくとお目目キラキラでロックオン!

視線の先は、甘くておいしいスイカ。
おすそわけをもらって、とってもゴキゲンさんな夜でした。

翌朝は梅雨明けの快晴。気持ちよい高原の風に吹かれて、マイルの足取りも軽い♪
ではセブンスの観戦にでかけますかー

最近は高校生といえどもすごく巧い!ちゃんと実況もあって、見応えがありました。東福岡VS報徳の試合をマイルも観戦。
観戦していると、いろんな人に褒められるので、マイルもラグビー観戦、好きになったようです。

その後は湯の丸高原へ移動。こちらの第1リフトはわんこもOKということで、早速乗り込みます。
陽射しは強いけれど、リフトにのっていると風が気持ちいい!
頂上には特に案内がないので、いきあたりばったり歩いて湯の丸高原を散策。

いろんな蝶がはらはら飛んでいたけれど、なかなか撮れず。

本来はレンゲツツジが有名なところだそうですが、季節を過ぎてしまったので、ちらほら高原植物が花を咲かせているくらい。

途中でスターウォーズのジャバザハットみたいな岩を発見。お約束の写真撮影…

マイルの反応もいまひとつだったので、早々に降りることに。この下りのリフトが気持ちよかったー。マイルもようやく笑顔になりました。

もっと笑顔になってもらおうと、お待ちかねのアイスタイム♪今回は木いちごとバニラのソフトクリームです。マイルもう大喜び!マイルにとっての旅の醍醐味はアイスらしい…。

だいぶ暑くなったきたのでお宿に戻ります。
せっかくなので広ーいドッグランへ。しかしさすがに走って遊ぶことはなし…。
でも、くんくんいろんなにおいを嗅いで、楽しんでいました。

今日もデザートから食堂へ。mamaにいじられてもゴキゲンさん♪
食後は疲れたのか、すぐにぐっすりでした。

翌朝は、渋滞を避けるため、早めに東京に戻ることに。保冷剤を枕に、マイルずっとぐっすりでした。
前回の箱根の教訓をいかし、朝は急に身体を動かさないようにしたので、今回は倒れることもなく、元気に帰宅できました。
この調子で夏を乗り切って、また旅行にいこうね(^-^)


2015.6月下旬

  

梅雨の晴れ間をぬって、元箱根にでかけてきました。
旅=アイス!のマイル子さん。まずは足柄のサービスエリアで朝霧高原の牛乳を使用したアイスをいただきます。
いちごミルクをいただいたのですが、ほんとに美味しかったー
マイルも大満足でした。

  

そのあとは、一路お宿へ。今回もカーログループのルチアさんにお世話になります。マイル、1度行ったところは覚えているので、到着すると大喜び!興奮して走り回り、お部屋に入ると満面の笑顔♪

 

早速お散歩にでかけます。蒸し暑かったけど、さすが箱根、涼しくて過ごしやすい♪マイルも笑顔でたったか先頭をきって歩いて行きます。後ろ脚、ちょっとひきずるけれど、足取りが軽い!いつものお散歩とは大違いです。

 

お部屋に戻り、ごはんをいだいたあとは、すぐに電池切れ。
こっくりこっくり船をこいでいたかと思ったら、そのうちかわいい寝息が聞こえてきました。

 

はしゃぎすぎたのか、夜はぐっすり。朝も全く起きれません。

 

せっかくなので、芦ノ湖の見えるところまでお散歩。まったくお目目の開かないマイル。でもおちっこはしないとね…と下におろすと…。また発作を起こし、倒れてしまいました。幸い、いつもとおりすぐに元に戻ったので安心しましたが、やはりもう無理は禁物なのだな、と実感。
ちゃんと身体が目覚めてからでないと、普通のお散歩でもリスクが高いということを再認識。
これからは、もっともっと気をつけてあげないといけません。

 

お部屋に戻ってあさごはん。この鶏肉と羊のおだんご、とても美味しかったらしく、秒殺でした…。

 

そろそろチェックアウトタイム。玄関にはちゃんと宿泊のわんこたちの名前を貼り出してくれてありました。マイルが一番おとしよりだね。

 

箱根といえば、黒たまご。マイルの大好物♪しかし今年は大湧谷がなにやらごそごそ動いていて立ち入り禁止のため、黒たまごがない!とがっかりしていたら、兄から、元箱根のアンテナショップで、個数限定であるらしいとの情報を入手。調べてみると、大涌谷温泉に大涌谷の湯の花、土だけ入れ黒たまごを製造していた「玉子池」を再現し黒たまごを作っているそう。早速行ってみると…。販売はしていなかったのですが、お土産を買ってくれたお客様に、プレゼントしているとのこと。私たちもお土産を買って、黒たまごをいただきました!
マイル、大好きな黒たまごのにおいにガマンできず、殻にアタック!
おうちに帰ってからゆっくり食べようね。

 

では東京に戻りますか。
車にのるととたんにおねむモードのマイル子さん。いつしか夢の国へ…おそらく夢は黒たまごの夢だろうな…。
渋滞もなく、あっというまに帰宅。マイルも今朝の発作のダメージもなさそうで、ほっと一安心。
どころか黒たまごにかぶりつく元気がよすぎて、写真撮れないほどでした…。

あちこち気をつけてあげなきゃいけないところもあるけど、やっぱり旅に出たときのマイルの嬉しそうな笑顔を見ると、また連れて行ってあげたい、と心から思います。
少しでも多くの良い思い出が、マイルの、そして私たちの中に残るよう、体調をみながらまたおでかけよしうね。


2015. 5月の終わり

5月の終わり、山中湖に出かけてきました。
ちょうど山中湖ロードレースの日程とかぶってしまい渋滞が予測されたので、教えていただいた裏道でカーロさんのelfoへ向います。
爽やかな風が吹く別荘地を抜けていく小道で、窓を開けるとマイル、すっくと起きて外のにおいをクンクン。とたんにお目目がキッラキラ。宿につくと大興奮!『私、ここ知ってるよ!』とばかり、にっこにこの笑顔でした。



お食事時間中もずーっとごきげんさん♪

その後もずーっと笑顔のまま、コテージ内をぐるぐる歩き回っていたので、食事のあとは電池切れ。ベッドの入って笑顔のまま眠ってしまいました。

翌朝もとってもいいお天気♪カッコウやホトトギスの鳴き声、木々を抜ける爽やかな風…

いつもの散歩はぐずるマイル子さんも、笑顔満開、ゴキゲンさん。

鼻の下に、はっぱをつけて満面の笑顔…。
このあと、なぜかカメラに走りより、がぶっちょ!大はしゃぎでした。

しかし帰るとわかるとこの顔…。仁王立ちで「帰りたくないー」とアピール。すっかりどんよりしてます。

帰りの車では一生懸命起きていようとしていたのですが…。大はしゃぎのツケが来て、すぐにダウン。途中須走の道の駅でおちっこ休憩した以外は東京に着くまで1度も起きずにぐっすりでした。

今回、マイルほんとに大喜びでした。いつもは柴犬らしく、喜びがなかなか続かないのですが、今回はずーっと笑顔。
スタッフさんにもかわいがっていただけて、お宿の美味しいわんこごはんもたっぷり食べれて、また山中湖が好きになったようです。
秋になったら、また行こうね♪


2015.4月下旬

  

ずっとずっと憧れていた、丘一面のネモフィラを見に行くために、土曜日の午後出発。めざすひたち海浜公園のそばにはお宿が見つからず…
1時間ほどのところにある、茂木のお宿に1泊することにしました。
その前に立ち寄った、茂木の道の駅。
なんと真岡鐵道を走るSLの雄姿を間近で見ることができるんです。

  

栃木といえば、やっぱりいちご、とちおとめ。
マイルにも早速、いちごのおとちゃんになってもらいました(笑)

 

こちらの道の駅の名物が、アイスクリーム。
ちょうど、とちおとめミルクアイスが季節限定で販売されていたので、迷わず購入。これがもう!ほんとにほんとに美味しくて、いままで食べた中で一番美味しかったかも…。マイルも夢中でした。

 

今宵のお宿は、廃校になった小学校を宿泊施設にしたところ。
宿に着くとマイル大喜び♪
にっこにこでお部屋を歩きまわります。

 

翌朝はちょっと早起きして、開場と同時にひたち海浜公園へ。
まず出迎えてくれたのがチューリップ。ほんとにいろいろな種類があって、びっくりしました。

 

続いて、見頃を迎えた水仙。こちらもさまざまな種類が、華を競っていました。

 

そしていよいよネモフィラの丘へ。

 

まだ5分咲きとのことでしたが、一面ブルーの海には感動。

 

これで青空だったらもっとキレイだったろうなぁー。

 

でもマイルには曇りがベスト。
これでおひさま出てたら、あちちになっちゃうもんね。

 

ネモフィラも水仙もチューリップもみんなきれいだったけれど、道ばたにも春はちゃぁんとやってきてるんですね。

 

広くて緑がいっぱいのところに来ると、マイルはなんだか嬉しくってしょうがないみたい。笑顔いっぱい、全力疾走はできないけれど、たったか小走りです。

 

たのしー!お目目がきらきら。
最近だいぶ足腰が弱くなってきて心配だったけれど、元気に歩く姿をみて、とっても嬉しくなりました。
この笑顔がみたいから、またおでかけしようね♪



2015. 3月の終わり

本当に忙しかった3月。マイルもお仕事につきあってくれて、よくがんばりました!というわけで、仕事を終えるやいなや疲れを癒しに伊豆高原へ。しかーし!落石のための道路工事のせいで大渋滞!抜けるのになんと2時間半。ぐったりでした…。
今回もお泊まりはカーロさんのはんなり伊豆高原。翌朝はいいお天気♪デッキからののぞむ海…。マイルも海風を受けて心地よさそうです。

東京は桜が5部咲きくらいだったので、ひょっとしたら桜が満開かも…と期待していたのですが、意外にもまだ1分から2分咲。河津桜は終わってしまっていたので、お花見は断念して、河津の七滝めぐりをすることにしました。

こちらは遊歩道がきちんと整備されていて、お年寄りわんこも安心です。
まずは出会滝。2つの流れが出会い下流へと流れ落ちていきます。

続いて蟹滝。こちらは滝壺のそばまで降りていけます。

そぞろ歩いて初景滝。滝壺からしぶきが飛んできます。

マイルの新しい家族?(笑)
伊豆の踊り子にちなんで、像があちこちに。

急な階段をだっこで昇り、蛇滝へ。滝壺にスポットライトのように太陽があたって、とてもキレイな色。

踊り子橋を通り、さらに先をめざします。

途中、水車を発見。マイルは水車が転がってくると思ったのか、最初びびり腰でした(笑)

蝦滝に着く頃には、マイル子さん、ちょっと飽きてきたようです。

最後の滝は釜滝。本当は、一番最初に大滝があったのですが、大人の事情?があって一般客は見学不可でした。

途中唯一咲いていた桜。

たくさん歩いて疲れた身体には、やっぱりソフトクリーム!
マイル、この旅で一番いいお顔をしてくれました。

さて、そろそろ宿に戻りますか。

さすがに疲れたのか、戻ってからは爆睡。

翌朝、あっというまに帰る時間に。
まだまだ帰りたくないマイル子さんは、ちょっとぷすっとしています。

西から雨雲が急ぎ足でやってきていたので、こちらも急ぎ帰路につきます。
後部座席に陣取ったマイル子さん、疲れがでたのか目が開かず、すぐにうとうと…、そのうちぐっすり眠ってしまいました。
14歳半を越え、やっぱりあちこち衰えてはきたけれど、旅行に行くととっても楽しそうにアクティブになるマイル。
宿に着くと、きゃっきゃとお部屋の中を歩き回り、とびきりの笑顔。
そのお顔が見たいから、時間の許す限りまたおでかけしようね♪

2015.2月のはじめ

  

ブイヤベースがどうしても食べたくて、三浦に行きたいなーと思っていたところ、なんと2月は前泊フリー!とのこと。ならば行くしかないでしょ!ということで、金曜日仕事を終えてから、カーロさんの三浦海岸アレーナにでかけてきました。
到着すると、マイル、大喜び!「ここ、私知ってるよ」とばかり、きゃっきゃとはしゃぎまくりです。
お部屋も前回と同じお部屋だったので、すぐにリラックス。「mama、あれは?」と、ビールの催促です。

 

翌朝は、良いお天気♪
早速、城ヶ島へ向います。ここは、鵜などの野鳥の生息地。城ヶ島公園の入り口にも鵜のオブジェが。

 

ちょうど城ヶ島は水仙まつりの真っ最中。城ヶ島公園も水仙の爽やかな香りでいっぱいです。
良い香り…とクンクンしていたマイル、なぜか突然変顔。そうか、私たちには良い香りでも、マイルにはきつすぎるのかもしれないね。

 

この公園、にゃんこちゃんがあちこちに。
ベンチで休んでいたら、にゃんこちゃんがトコトコ…。
なぜかなついてきて、背中をmamaにぺったりつけて、なでれーと甘えてきます。

 

すると突然、にゃんこちゃんが立ち上がり、背中を丸めて毛を逆立てました。
というのも、隣でだっこされていたマイルをニンゲンだと思い込んでいたらしく、よくよく見たら、犬だ!って気がついたようなんです。
でも逃げない…(^-^)

 

あまえんぼさんのにゃんこちゃんとバイバイしたあとは、三崎の街まで歩いて橋を渡ります。散策したあとは、みさきドーナッツでデザートのドーナッツを買って、渡し船で城ヶ島へ戻ります。
マイルも海の香りをいっぱいに吸い込んで、楽しそう♪
そのあとは、テラス席わんこOK!のお店でまぐろ&しらす釜揚げ丼を堪能。
おなかいっぱいでお宿に戻ります。

 

コーヒールームで、コーヒーをいれる間、フリーでくつろぐマイル子さん。
なんだかとっても嬉しそう。

 

ちょっと休んだあとは、日が落ちてまもないビーチをお散歩。暮れ行く空に、瞬き始めた夜景…。とても素敵でした。
さぁ、このあとは夕食だ♪

 

夜ごはんは、絶品のブイヤベースや味の濃い三浦野菜を堪能。
デザートタイムになったところで、マイル子さんもレストランへ。このパターンなら、マイルも興奮しなくてすむんです。
初めてレストランに入ったマイル子さん。最初は「いいの?」っていうお顔でしたが、そのうち笑顔満開♪

 

お部屋に戻ると、満足したのか、にこにこしながら眠っていました。
いっぱい歩いたもんねー。

 

翌朝のビーチ。やっぱりお目目があきません。

 

雨が降り出す前に、ということで早めのチェックアウト。
おっと、その前に鮫対決はしておかないと(笑)

 

今日は、首都高で帰ってきたのですが、なんと大井の車両基地から出て来たDR.イエローに遭遇!
初めて見たー!と興奮するニンゲンたちを尻目に、マイルはぐっすり。
あっというまに東京へ。
今回もとても楽しい旅でした。
マイルも時折足下があやしい時があるので心配ですが、できる限りおでかけして、脳を活性化させたいと思います(笑)

2014. 12月の終わり

暮れも差し迫った冬の休日。館山へ出かけてきました。
初めて訪れた沖の島。
周囲はだいたい1kmのこの島、ちょうど良いお散歩コースです。

もともとは島だったそうですが、地震や地殻変動なので陸続きになったとのこと。
左側は外海に面しているので波が高く、海も暗い色。でも湾に面した右側は波も穏やかで海の色もとてもきれい。
マイルも波と戯れたり、落ちている海藻にアタックしたり(笑)と楽しんでいました。

強風にめげず、磯場に君臨!(笑)

島の裏側に回ると、岩場があって洞窟がありました。
真っ暗な洞窟、その先には美しい海が!

沖の島をあとにして、次の目的地へ向います。
途中立ち寄った道の駅、富楽里。お目当ては、もちろんミルクソフトです。
旅に出たときだけ許されるソフトクリームにマイルも大興奮!

今回の旅の目的地は日本寺。お願い地蔵様に、マイルのカイカイがほぼおさまったお礼参りです。
ほんとうにありがとうございます。これからもどうぞお守りください。

敷地内では水仙も咲き始め、風が吹くたびに爽やかな香りがあたりにひろがります。

今回もお宿はカーロリゾートさんのディアナ館山。
マイルは1度来た事があるお宿は嬉しいらしく、にっこにこ。
嬉しくてなかなか眠らず(笑)

がんばって起きていたものの、眠気には勝てず…。
舌ちょろで寝てしまいました。

そして翌朝。帰りたくない、とだだをこねてます。

昨晩なかなか寝なかったマイル子さん、車に乗るなり「もうだめー」。
すぐに寝息をたてていました。

ならば、と立ち寄った道の駅 富浦の枇杷倶楽部でびわソフト。
こういうときは眠いお目目もぱっちり!
これで今年はソフトクリームも食べ納め。
来年も元気に、ソフトクリーム食べにおでかけしようね♪

2014.11月おわり

  

師走目前の週末、潮の香りが恋しくなって、三浦海岸にでかけてきました。
出発当日は、雨風ともに強かったので、雨が止むのを待って出発。
今回お世話になる、カーロさんの三浦海岸アレーナにむかいます。
チェックイン後は、のんびり。そしてお待ちかねのディナー。
前菜は、鰤のカルパッチョ。続いて茄子とアイナメ。そして実は今回の旅の目的、美味しい三浦野菜のバーニャカウダソース。初めていただくお野菜もあって、ほんとに美味しかったです。
マッシュルームのスープも、お肉も、ほんとに美味。デザートのラフランスのコンポート、中にバニラアイスがたっぷり♪

 

でも何よりも美味しかったのが、このブイヤベース!
お野菜と魚貝の旨みがぎゅぎゅぎゅーっ!とつまっていて、ほんとにほんとに美味しかったです。

 

お部屋もキレイで、ゆったり。マイルもすっかりくつろいでいます。

 

お部屋のインテリアもとてもこころ落ちつく、素敵なものでした。
マイルはオブジェと鮫対決(笑)

 

翌朝は快晴!朝のお散歩はすぐそばのビーチをのんびりお散歩。
マイルは、潮の香りがとても嬉しかったらしく、まるでスキップするように浜辺を歩いていました。

 

10時にチェックアウト。目的地の油壺マリンパークにつくころには、半袖でも大丈夫なくらいの暖かさに。

 

水族館といえば、鮫。というわけで、早速対決です(笑)
今回は負け。口元が緊張しています。

 

大王イカとくま。

 

チョウザメとくま。

 

そして一番会いたかったのが、mamaの大好きなイルカさん。
このジャンボくん、わんこが大好きとのこと。
評判通り、マイルが水槽前に座ると、ジャンボくん、早速やってきてくれました。
なのに午前中は眠くてたまらないマイル子さん、反応はいまひとつ。
するとジャンボくん、マイルの気をひこうとして、お腹をみせたり、噴気孔から空気をぼわぼわっ!と出したり…。
その姿が、ほんとうに可愛らしくて、抱きしめたくなっちゃいます。

 

ジャンボくんとのご対面を果たしたあとは、お待ちかねのアイスタイム。
やはり旅といえば、アイスですよ、とばかり、マイルはロックオン!
このいちごミルクのジェラート、とっても美味しかったです。

 

最後にカワウソさんたちとご挨拶。しかし、みなさん、お昼寝中…zzz
ガラスに頭を押し付けて、ぐっすり寝ているカワウソくん、一回りして戻ってきたら、今度はへそ天でおなかまるだしで寝てました…。あまりの衝撃に写真撮り忘れたー


 

楽しかったショートトリップもここまで。
暑かったこともあり、車に乗り込むとすぐにおやすみモードのマイル子さん。
ぐっすり眠る間もなく、1時間ちょっとで帰宅。
こんなに近くて、ゴハンもおいしくて、三浦の良さを再発見。
またあのブイヤベース、食べに行きたいなぁ。


2月のおもひで

3月分なの

そして4月。

ブランク後、8月まで

9〜11月です

12~2月です

'2010 3~'2011 6月です

'2011 7~'2011 12月です

2012はこちら

2013はこちら

2014はこちら